頭痛

現在は、本当の力仕事や長い時間歩く事や、硬い食べ物をかんだりする事が、
非常に少なくなり、首の筋肉を付ける事の必要性が無くなってきた為に、
首の骨を筋力で押さえる事が出来なくなっている人が多くなりました。
子供も大人も老人も年代を問いません。
その為、マクラをしているだけでもずれを起したり、
背中を子供などにドン!と押されただけでもムチウチになる事もあります。

頭を病むと根気仕事をするだけで痛くなったり、
会議など同じ姿勢でいるだけで首から肩まで張ってきて、
下を向いたり、上を向く事すら出来なくなるなど辛さが出て、
集中力が無くなったり、寝ていると、どの様な寝方が楽か考えなくてはいけなかったり、
夜中に寝返りをするたびに、痛くて目覚めて、熟睡が出来ないなど、
頭痛は本当に大変な痛みです。

頭痛には沢山の症状があり、心配されている方がおられると思います。
その様な方は、初めのページのメールをクリックし、
頭痛に関しての現状や心配事をメールしてください。

折り返しお返事を致します。

頭痛には沢山の原因があります。

 頭内部に問題がある場合
 頚椎に問題がある場合
 肩や鎖骨に問題がある場合
 視力や聴力に問題がある場合
 顎関節に問題がある場合

ここでは、頭痛の要因の中で最も多いとされている
頚椎のずれによって起こる 頭痛を取り上げます。

首の骨のメカニズム

首の骨は、腰の骨や背骨などとは異なり、お皿が7枚重なった様になっています。
その為、ちょっとした状態が続いた場合でもすぐにずれてしまいます。

首の骨のメカニズム

首の骨は全部で7コあり、哺乳動物は、キリンでもネコでも人間と同じ7コです。
その骨のずべてから1本1本神経腺が出ており、ずれが起きた場合によって、痛みも変わってきます。

首の骨を大きく2つに分けて、【A】上の方(1〜4番)と【B】下の方(4〜7番)としますと、
ぞれぞれ症状が異なります。
ずれによっては、自分で治す事が出来る事もあります。
それはマクラで治す方法です。

夜寝ていて首がずれると、マクラを立てて寝たり、軟らかくなったマクラは2つ折りにしたり、
まったく何も使わないで寝たりする様になります。

その様な人は首の骨がずれている証拠です。

いろいろなマクラを考えて使ってもしっくりこない場合がありますので、
マクラの良し悪しを説明致します。
是非一度試してみて下さい。

使い古した薄い座布団を敷布団、又はマットの下に敷きます。
緩やかに傾斜するため、首の曲線がきれいに湾曲し、
約半年位すると頚椎のスベリ症が良くなります。

※座布団は肩より約10cm下になる様に寝てください。
首の部分にだけ当てると頚椎が一直線上になり、
かえって悪くなる事があるので、注意してください。

枕の正しい位置
波型マクラは首の下部を押し上げるため、
長い間使っていると絶えず首が張って、頭痛が起きやすくなります。

症状

【A】の骨がずれた場合

肩甲骨から腕にかけてしびれや痛みが出ると共に初めは頭と首の付け根から痛みはじめ、 だんだんずれている側の側頭部が痛み出し、そのうちに頭の上部から額まで痛くなります。 雨降りの前などは目の奥までも痛くなったり、肩から手まで痺れたり、 一方の目が眼底出血のように赤くなる事もあります。また長期間ずれたままだと、 首や頭部や背中まで神経圧迫を起こし、夜も眠れないなどのパニック症を起す事もあります。

【B】の骨がずれた場合

初めは肩が張り出し、どんどん慢性的な偏頭痛が起こり、 じっとしている事が辛く会議や子供の授業参観などは本当に辛いです。 悪化するとコンピュータなどの仕事中に意識をなくし急に倒れ”てんかん”などと間違われる事があります。 車の運転などで一直線の道を運転中に意識を無くし事故を起してしまうなど大変危険です。

頭痛が出た場合絶対にやってはいけない事

頚椎がずれた時、自分で首をボキボキ鳴らしたり、風呂の中で首をマッサージする人
を見かけますが、これは頭痛を増長させる事になりかねません。

自分で治す事は頭痛をより悪化させる!!

首の骨がずれた事によっての頭痛は、
どうしてもずれた部分を治す事が絶対条件です。

そこでずれた部分を見つけ、そのずれの部分のみを治す事で、
正常な骨を鳴らしたり、引っ張ったりせずに治ります。

ストレッチ

首の筋力を付けないと、何回でも頚椎のずれを起しやすくなります。
そこで首の筋力をつける方法を教えます。
頭痛のある時に急激な筋トレを行うと、かえって痛みを増長させることになりかねません。
そこでここでは、首を大きく回すストレッチを教えます。

初めは少し目が回ったり、首が張ったりするかもしれませんが頑張って実行してみてください。

ストレッチ

図1、図2を朝晩2回、首を右側に20回、左側に20回大きく回してください。
本当に楽になります。